ダイエット

2015年12月14日月曜日

おしゃれに簡単に痩せられる"ワンプレートダイエット"って知ってる?

ワンプレートダイエットってなに?

出典: 39.benesse.ne.jp
"ワンプレートダイエット"とは
毎回の食事をワンプレートにのせたものだけにして
バランスよく食事量を制限するというもの。



ワンプレートダイエットのルール

プレートにのっているものしか食べない

1つのプレートの上にのっているものだけを
食べるようにします。
こうすることで、食べ過ぎを予防します◎

見栄え良く盛り付ける

出典: weheartit.com
見栄えがよく見えるように盛り付けると
自然と栄養バランスが良い食事ができます◎

メリットは?

健康的にダイエットできる

出典: weheartit.com
無理な食事制限はせずに
バランスよく食事をしながらのダイエットなので
健康的に痩せることができ、リバウンドしづらい♡

見た目がおしゃれ

出典: asajikan.jp
見た目がおしゃれなので
楽しくダイエットできますね。
写真を撮ってSNSにも載せたくなっちゃう♡




自炊しないって方にも

忙しくて自炊はできない…
料理は苦手…
なんて方にもオススメ!

お惣菜を買って見栄えよくワンプレートに
のせちゃえばいいんです◎
自分の食事量を制限することが大切。

とにかく簡単

出典: weheartit.com
無理な運動も食事制限もないので
とにかく簡単ですよね!
明日からでも始められそう◎



みんなのワンプレートダイエットを見てみよう♡

12357910_1219724984710061_908188024_n
まるでカフェのようですね!
彩もとってもきれい◎
12362277_1714155408816424_644140076_n
こちらは野菜たっぷりのメニュー。
彩を考えると自然と
野菜を沢山取れるのがいいですね◎
12338795_328149407308928_493964929_n
ダイエット中でもオムライスだって食べれる!
とってもおいしそうです♡

レシピをチェック♡

豆腐ステーキ

材 料(1人分)
▪︎豆腐ステーキ▪︎
木綿豆腐 100g
薄力粉 少々
オリーブオイル 小さじ1
○ニンニク生姜醤油 小さじ2
○おろしりんご 大さじ1
○みりん 小さじ1
○水 50cc

■キャベツサラダ■
キャベツ 2枚
ゆで卵(9分ゆで)1個
塩 1~2つまみ
オリーブオイル 小さじ1/2
黒こしょう 少々

■その他■
ご飯 80g
白ごま 1~2つまみ
塩 少々
プチトマト 3個

ステーキは豆腐なのでヘルシーで
さらにダイエット効果が期待できそう♡
レシピはこちら♡

蒸し鳥のゴマだれ

材 料(1人分)
■蒸し鶏■
鶏胸肉 100グラム
*塩 ひとつまみ
*酒 小さじ1
もやし 1/2袋
グリーンカール 1/2枚
ゆで卵(1分ゆで)1 個
○白ゴマ 大さじ1
○醤油 小さじ2
○酢 小さじ1
○みりん 小さじ1
○オリーブオイル 小さじ1/2

■プチトマトときゅうりの生姜和え■
プチトマト 3
きゅうり 1/2本
おろし生姜小さじ 1/2
醤油、酢各小さじ 1/2
塩 少々

■おにぎり■
ご飯(緑豆ご飯使用)80グラム
塩 少々

蒸し鳥はカロリーが低いので
お肉が食べたいダイエット女子の味方♡
レシピはこちら♡

人参スムージーと水菜の卵焼き

材 料(2人分)
▪︎人参スムージー▪︎
にんじん 小1本
リンゴ 1個
バナナ 1/2本
トマト 1個
ヨーグルト 大さじ4
水 1/2カップ

▪︎卵焼き▪︎
卵 3個
水菜 1株
片栗粉 大さじ1
めんつゆ 大さじ1
塩 少々
オリーブオイル 小さじ2

▪︎その他▪︎
クラッカー 10枚
クリームチーズ 小さじ2

朝食にオススメのレシピ♡
レシピはこちら♡

ぜひ挑戦してみて♡

出典: asajikan.jp
ワンプレートダイエットぜひ試してみて♡

「ホットレモン」で冷え&風邪撃退

便秘予防や疲労回復など、
レモンにはさまざまな健康と美容効果が
あることが知られており、特に朝に飲む
レモン水は体によい刺激をもたらします。
そんなレモン水は、寒い季節にだって効果抜群。
今回は、体が縮こまるような寒い朝に飲むとよい
“ホットレモン”の魅力についてご紹介しましょう。
■冷え予防
レモンには血液を浄化したり血行を
促進する働きがあります。
冬の朝は寒さのあまり、
体が硬直して血流も滞りがちです。
そんなときにホットレモンを飲み体を温めると、
足のつま先から手の指先まで全身の血液の
巡りがよくなり、冷えを予防してくれます。
■代謝アップ
レモンに含まれるクエン酸は体の
エネルギーサイクルに関与しているため、
レモンを摂取すると代謝を活発にして
脂肪や疲労をため込まないようにしてくれます。
寒い季節は新陳代謝が落ちて体の
基礎機能も低下しがちですが、
ホットレモンでそんな冬の代謝低下も予防できます。
■風邪予防
レモンに含まれるビタミンといえばビタミンC。
風邪予防に必須のこのビタミンを朝摂取することで、
風邪やインフルエンザに負けない体作りを
サポートできます。
ちょっと喉が痛いと思ったときは、
ハチミツをプラスすれば喉に優しくなります。
■ストレス解消
レモン水はホットで飲んでも、
爽やかなレモンの香りを楽しむことができます。
清々しい独特の香りが、疲れた心を落ち着かせ、
ストレスを軽減してくれるでしょう。
■ホットレモンの作り方
ホットレモンの作り方はとっても簡単。
カップにお湯を注ぎ、そこにレモンのスライスを
1枚浮かべるだけ。
お好みで生姜のスライスやハチミツを加えてもOKです。
レモン水は腸の動きをよくして便秘予防、
さらにデトックス効果、疲労回復効果もあります。
白湯を毎朝飲んでいる方もいるかもしれませんが、
ホットレモンも一度試す価値はあるはずですよ。

2015年12月13日日曜日

基礎代謝が上がる冬がチャンス! 肝臓を温めて痩せ体質を作る

太りやすいと思われがちな冬の季節、実は1年の中でも痩せやすい季節。

寒い中体温を保つために基礎代謝が上がり、ダイエットに適した季節といえるのです。

(c)George.M. - Fotolia.com


基礎代謝をさらにアップさせたいなら、ポイントは肝臓。

糖や脂質の代謝を担う肝臓を効率よく働かせることで、ラクに痩せ体質を手に入れることができるのです。

■肝臓と代謝の関係とは
肝臓はおなかのやや右上にあり、内臓の中でもっとも大きいといわれる臓器。

アルコールを分解することでよく知られていますが、それだけでなく、糖や脂質の代謝や解毒機能など、さまざまな役割を担っています。

つまり、肝臓の機能を効率的に高めることができれば、基礎代謝をアップさせ、脂肪を燃焼しやすい痩せ体質が手に入るということ。

そのためにできる簡単な方法が、肝臓を温めて血行を良くすることなのです。

■肝臓を温めるとどんな効果が?
肝臓には多くの血液が集まります。そのため、肝臓を温めることで全身の血行を良くして、冷えの改善や代謝アップにつなげることができます。

さらには、疲労回復や快眠、便秘解消、忘年会や新年会シーズンの二日酔い解消など、うれしい効果がたくさん。

また、肝臓を温めると血行が促進され、解毒機能が高まります。

老廃物を排出して肌荒れを防ぐなど、肝臓を温めることは、ダイエットだけでなく美肌にも効果的といえるのです。



■肝臓を温める方法とは
肝臓があるのは、胸のすぐ下のろっ骨の内側です。

おすすめは湯たんぽ。65~70℃くらいのお湯を入れた湯たんぽをタオルで包み、じんわりと温めましょう。

湯たんぽがない場合は、ペットボトルにお湯を入れたものでも代用できます。熱くなりすぎたら体から離すようにしてください。

また、貼るタイプのカイロを使うのもおすすめ。直接肌には貼らず、必ず服の上から使うようにしてください。

正面のおなか側だけでなく背中側にも貼って、肝臓を挟むようにして温めると効果的です。

温めすぎると逆に負担を与えてしまうため、10分くらいを目安にしましょう。

おなか周りを一周できるくらいの大きさのタオルがあれば、それを使って肝臓を温めることもできます。

蒸しタオルを作って肝臓の周りにぐるっと巻きつけ、タオルがぬるくなるまで温めればOKです。

肝臓を温めることで代謝がアップするほか、全身がぽかぽかとして冷え性も改善できそうです。

温めケアは毎日行う必要はなく、週に1~2回でOK。週末などのスペシャルケアとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
 

「ミニトレーニング」を積み重ねよう。くトレーニングを組み込む7つの方法

健康的な生活を送るためには、
そこまでして走る必要はないのですが、
ビジネスには安定と健全さが肝心だとお考えならば、
身体にも安定と健全さが必要だと思いませんか
トレーニングに熱心な人たちから学び取れるものは
たくさんあります(たとえば、トレーニングもたくさんある
優先事項の1つと捉えられるようになったりします)。
うまくやり通せるのなら長時間におよぶ
本格的なトレーニングもいいけれど、
1日を通して「ミニ・トレーニング」をこまめに
実践することの恩恵をうるさいほど勧めています。
特別に体脂肪率を極限まで落としたいとか
フィットネスクラブのモデル・コンクールで
優勝を狙いたいとかいうわけでなければ、
短いトレーニングでも積み重なって行くので大丈夫です。
個人的な目標を達成するためのトレーニングには、
成功するためにこれだけの時間は
行わなければならないというきまりはありません。
体脂肪率のコントロール(あるいは減らすこと)が目標なら、
朝、胃が空っぽの状態で有酸素運動をしてみてください。
個人差はありますが、空腹状態での有酸素運動は
体をスリムに保つのにとても効果があります。
筋肉の増強や調整を目標とするなら、
ウォームアップ程度に5分だけ有酸素運動を行い、
引き続きリフトトレーニングや筋力トレーニングに入ります。
残りの有酸素運動は夜にとっておきましょう。
多忙な人でも、1日の中にトレーニングをなんとか
組み込む方法はあるのです。
今回はそうした方法をいくつかご紹介しましょう。
1. ジムに通う手間を省く
ジムまで運転をして、ロッカーに荷物を預ける時間など、
運動そのものの前後にいろいろしなければならないことがあり、
そのために多くの時間を取られてしまいます。
これらを省いて運動に専念しましょう。
街中でウォーキングやランニングをしたり、
オンラインでヨガのレッスンを受けたりして、
通う時間を減らせば、時間をもっと節約することができます。
2. できれば運動しやすい服で過ごす
在宅ワークあるいはカジュアルなオフィスで
仕事をしているのなら、運動できるような服装で仕事をしましょう。
着替えたら、また着替えて帰らなくてはなりませんし
(そして、その分洗濯物は増える)、時間の無駄です。
もしすでにトレーニングウェアを着ているのなら、
トレーニングに熱心な人なのかもしれませんね。
3. トレーニングのチャンスをことごとく利用する
シャープな体型を保つためには、
エレベーターではなく階段を使い、
20分おきかあるいは好きなテレビ番組のCMのたびに、
決まった回数腕立て伏せをしましょう。
こうした小さな努力の積み重ねが、
特に筋力増強に効果があります。
45分間のリフティングセッションをしたとしても、
筋肉の回復や心拍数を下げるための休憩に
費やされる時間は少なくありません。
オフィスでなら、同じことを8時間以上もの間続けることができます。
4. 8割は食事だということを肝に銘じる
トレーニングは脂肪燃焼に最適で、
代謝を高め、筋肉量を増やし、
心臓から関節にいたるまで全身の健康
づくりに貢献してくれます。
しかし、いくらトレーニングをしていても、
食事がしっかりしていなければ健康にはなれません。
車にガソリンが必要なように、
健康な体づくりには運動2割、食事が8割なのです。
トレーニングができなかった日は食事に
特別な注意を払い、炭水化物を控えて
タンパク質を多く摂るように心がけましょう。
5. サポートグループを持つ
出来れば、仕事関係の人でないほうがいいです。
ジョギンググループに参加したり、
オンラインのサポートグループを利用しましょう。
周りを同じトレーニングに励んでいるアクティブな人たちで
固めてしまえば、事業から「チェックアウトする」ことができたり、
社会的な「トレーニングのご褒美」を得ることができます。
6. あらゆることを記録する!
記録しなければ変えることはできません。
経営を財務報告書やプロジェクト追跡、分析なしでできますか? 
絶対無理ですよね? ありえません。
同様に自分の健康状態を記録しないのは愚かなことなのです。
私の経験から言うと最も良い方法は、
歩数や心拍、睡眠時間、水分摂取量、カロリーなどの測定が
できるウェアラブル端末を身につけることです。
おすすめの端末はFitBit Charge HRです。
いつの間にかカロリーチェックや毎日の運動目標が
クリアできているか確認することに夢中になっていました。
私がFitBitを選んだのは、太っている(Fatbit)ことに飽き飽きしたからです...。
記録にとても役立ちます。
7. とにかくやってみること!
これ以上、腰を上げてトレーニングを始めるのに何か理由が必要ですか? 
体調が良くなり、より生産的になり、脳も活性化し、
精力もつき、容姿も良くなり、長生きできます。
ほかに何が必要だと言うのですか? 
皆さんは真剣な野望を持って起業し、経営されているんですよね?
生涯をかけた闘いだとご存知のはずです。
健康づくりやトレーニングもまた然りです。
トレーニングには、同じくらい力を注ぐ価値があるのです。
まだ太っていても「前よりは痩せたんだ」
と言っている人もいるのですから、皆さんならできます。
ほかのことよりも優先させる必要があるだけなのです、
やってみれば簡単だということがわかるはずです。
特にこの冬休み、健闘を祈ります!