ダイエット

2015年12月14日月曜日

「ホットレモン」で冷え&風邪撃退

便秘予防や疲労回復など、
レモンにはさまざまな健康と美容効果が
あることが知られており、特に朝に飲む
レモン水は体によい刺激をもたらします。
そんなレモン水は、寒い季節にだって効果抜群。
今回は、体が縮こまるような寒い朝に飲むとよい
“ホットレモン”の魅力についてご紹介しましょう。
■冷え予防
レモンには血液を浄化したり血行を
促進する働きがあります。
冬の朝は寒さのあまり、
体が硬直して血流も滞りがちです。
そんなときにホットレモンを飲み体を温めると、
足のつま先から手の指先まで全身の血液の
巡りがよくなり、冷えを予防してくれます。
■代謝アップ
レモンに含まれるクエン酸は体の
エネルギーサイクルに関与しているため、
レモンを摂取すると代謝を活発にして
脂肪や疲労をため込まないようにしてくれます。
寒い季節は新陳代謝が落ちて体の
基礎機能も低下しがちですが、
ホットレモンでそんな冬の代謝低下も予防できます。
■風邪予防
レモンに含まれるビタミンといえばビタミンC。
風邪予防に必須のこのビタミンを朝摂取することで、
風邪やインフルエンザに負けない体作りを
サポートできます。
ちょっと喉が痛いと思ったときは、
ハチミツをプラスすれば喉に優しくなります。
■ストレス解消
レモン水はホットで飲んでも、
爽やかなレモンの香りを楽しむことができます。
清々しい独特の香りが、疲れた心を落ち着かせ、
ストレスを軽減してくれるでしょう。
■ホットレモンの作り方
ホットレモンの作り方はとっても簡単。
カップにお湯を注ぎ、そこにレモンのスライスを
1枚浮かべるだけ。
お好みで生姜のスライスやハチミツを加えてもOKです。
レモン水は腸の動きをよくして便秘予防、
さらにデトックス効果、疲労回復効果もあります。
白湯を毎朝飲んでいる方もいるかもしれませんが、
ホットレモンも一度試す価値はあるはずですよ。

2015年12月13日日曜日

基礎代謝が上がる冬がチャンス! 肝臓を温めて痩せ体質を作る

太りやすいと思われがちな冬の季節、実は1年の中でも痩せやすい季節。

寒い中体温を保つために基礎代謝が上がり、ダイエットに適した季節といえるのです。

(c)George.M. - Fotolia.com


基礎代謝をさらにアップさせたいなら、ポイントは肝臓。

糖や脂質の代謝を担う肝臓を効率よく働かせることで、ラクに痩せ体質を手に入れることができるのです。

■肝臓と代謝の関係とは
肝臓はおなかのやや右上にあり、内臓の中でもっとも大きいといわれる臓器。

アルコールを分解することでよく知られていますが、それだけでなく、糖や脂質の代謝や解毒機能など、さまざまな役割を担っています。

つまり、肝臓の機能を効率的に高めることができれば、基礎代謝をアップさせ、脂肪を燃焼しやすい痩せ体質が手に入るということ。

そのためにできる簡単な方法が、肝臓を温めて血行を良くすることなのです。

■肝臓を温めるとどんな効果が?
肝臓には多くの血液が集まります。そのため、肝臓を温めることで全身の血行を良くして、冷えの改善や代謝アップにつなげることができます。

さらには、疲労回復や快眠、便秘解消、忘年会や新年会シーズンの二日酔い解消など、うれしい効果がたくさん。

また、肝臓を温めると血行が促進され、解毒機能が高まります。

老廃物を排出して肌荒れを防ぐなど、肝臓を温めることは、ダイエットだけでなく美肌にも効果的といえるのです。



■肝臓を温める方法とは
肝臓があるのは、胸のすぐ下のろっ骨の内側です。

おすすめは湯たんぽ。65~70℃くらいのお湯を入れた湯たんぽをタオルで包み、じんわりと温めましょう。

湯たんぽがない場合は、ペットボトルにお湯を入れたものでも代用できます。熱くなりすぎたら体から離すようにしてください。

また、貼るタイプのカイロを使うのもおすすめ。直接肌には貼らず、必ず服の上から使うようにしてください。

正面のおなか側だけでなく背中側にも貼って、肝臓を挟むようにして温めると効果的です。

温めすぎると逆に負担を与えてしまうため、10分くらいを目安にしましょう。

おなか周りを一周できるくらいの大きさのタオルがあれば、それを使って肝臓を温めることもできます。

蒸しタオルを作って肝臓の周りにぐるっと巻きつけ、タオルがぬるくなるまで温めればOKです。

肝臓を温めることで代謝がアップするほか、全身がぽかぽかとして冷え性も改善できそうです。

温めケアは毎日行う必要はなく、週に1~2回でOK。週末などのスペシャルケアとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
 

「ミニトレーニング」を積み重ねよう。くトレーニングを組み込む7つの方法

健康的な生活を送るためには、
そこまでして走る必要はないのですが、
ビジネスには安定と健全さが肝心だとお考えならば、
身体にも安定と健全さが必要だと思いませんか
トレーニングに熱心な人たちから学び取れるものは
たくさんあります(たとえば、トレーニングもたくさんある
優先事項の1つと捉えられるようになったりします)。
うまくやり通せるのなら長時間におよぶ
本格的なトレーニングもいいけれど、
1日を通して「ミニ・トレーニング」をこまめに
実践することの恩恵をうるさいほど勧めています。
特別に体脂肪率を極限まで落としたいとか
フィットネスクラブのモデル・コンクールで
優勝を狙いたいとかいうわけでなければ、
短いトレーニングでも積み重なって行くので大丈夫です。
個人的な目標を達成するためのトレーニングには、
成功するためにこれだけの時間は
行わなければならないというきまりはありません。
体脂肪率のコントロール(あるいは減らすこと)が目標なら、
朝、胃が空っぽの状態で有酸素運動をしてみてください。
個人差はありますが、空腹状態での有酸素運動は
体をスリムに保つのにとても効果があります。
筋肉の増強や調整を目標とするなら、
ウォームアップ程度に5分だけ有酸素運動を行い、
引き続きリフトトレーニングや筋力トレーニングに入ります。
残りの有酸素運動は夜にとっておきましょう。
多忙な人でも、1日の中にトレーニングをなんとか
組み込む方法はあるのです。
今回はそうした方法をいくつかご紹介しましょう。
1. ジムに通う手間を省く
ジムまで運転をして、ロッカーに荷物を預ける時間など、
運動そのものの前後にいろいろしなければならないことがあり、
そのために多くの時間を取られてしまいます。
これらを省いて運動に専念しましょう。
街中でウォーキングやランニングをしたり、
オンラインでヨガのレッスンを受けたりして、
通う時間を減らせば、時間をもっと節約することができます。
2. できれば運動しやすい服で過ごす
在宅ワークあるいはカジュアルなオフィスで
仕事をしているのなら、運動できるような服装で仕事をしましょう。
着替えたら、また着替えて帰らなくてはなりませんし
(そして、その分洗濯物は増える)、時間の無駄です。
もしすでにトレーニングウェアを着ているのなら、
トレーニングに熱心な人なのかもしれませんね。
3. トレーニングのチャンスをことごとく利用する
シャープな体型を保つためには、
エレベーターではなく階段を使い、
20分おきかあるいは好きなテレビ番組のCMのたびに、
決まった回数腕立て伏せをしましょう。
こうした小さな努力の積み重ねが、
特に筋力増強に効果があります。
45分間のリフティングセッションをしたとしても、
筋肉の回復や心拍数を下げるための休憩に
費やされる時間は少なくありません。
オフィスでなら、同じことを8時間以上もの間続けることができます。
4. 8割は食事だということを肝に銘じる
トレーニングは脂肪燃焼に最適で、
代謝を高め、筋肉量を増やし、
心臓から関節にいたるまで全身の健康
づくりに貢献してくれます。
しかし、いくらトレーニングをしていても、
食事がしっかりしていなければ健康にはなれません。
車にガソリンが必要なように、
健康な体づくりには運動2割、食事が8割なのです。
トレーニングができなかった日は食事に
特別な注意を払い、炭水化物を控えて
タンパク質を多く摂るように心がけましょう。
5. サポートグループを持つ
出来れば、仕事関係の人でないほうがいいです。
ジョギンググループに参加したり、
オンラインのサポートグループを利用しましょう。
周りを同じトレーニングに励んでいるアクティブな人たちで
固めてしまえば、事業から「チェックアウトする」ことができたり、
社会的な「トレーニングのご褒美」を得ることができます。
6. あらゆることを記録する!
記録しなければ変えることはできません。
経営を財務報告書やプロジェクト追跡、分析なしでできますか? 
絶対無理ですよね? ありえません。
同様に自分の健康状態を記録しないのは愚かなことなのです。
私の経験から言うと最も良い方法は、
歩数や心拍、睡眠時間、水分摂取量、カロリーなどの測定が
できるウェアラブル端末を身につけることです。
おすすめの端末はFitBit Charge HRです。
いつの間にかカロリーチェックや毎日の運動目標が
クリアできているか確認することに夢中になっていました。
私がFitBitを選んだのは、太っている(Fatbit)ことに飽き飽きしたからです...。
記録にとても役立ちます。
7. とにかくやってみること!
これ以上、腰を上げてトレーニングを始めるのに何か理由が必要ですか? 
体調が良くなり、より生産的になり、脳も活性化し、
精力もつき、容姿も良くなり、長生きできます。
ほかに何が必要だと言うのですか? 
皆さんは真剣な野望を持って起業し、経営されているんですよね?
生涯をかけた闘いだとご存知のはずです。
健康づくりやトレーニングもまた然りです。
トレーニングには、同じくらい力を注ぐ価値があるのです。
まだ太っていても「前よりは痩せたんだ」
と言っている人もいるのですから、皆さんならできます。
ほかのことよりも優先させる必要があるだけなのです、
やってみれば簡単だということがわかるはずです。
特にこの冬休み、健闘を祈ります!

2015年12月12日土曜日

げっ...全部やってた!「体がサビてボロボロに」最悪NG

身体が酸化するという言葉をどこかで
聞いたことがある人は多いはず! 
人が呼吸をすると身体に取り入れられた
酸素は細胞内でエネルギーに変換されて、
さまざまな生命活動に使われます。
でも、その途中の段階で一部の酸素は
物質を酸化する力が非常に強い
“活性酸素”に変化してしまいます。
じゃあこの活性酸素があると、どうなのさ?
ってことが知りたいですよね。
簡単に言ってしまうと、活性酸素で身体がサビてしまうと、
肌の老化や身体全体の老化、
生活習慣病やガンの原因になるとも言われています。
目に見える肌の問題は、
男性への印象も大きく変える大問題ですよね。
普通は歳をとるとともに身体はサビてしまいますが、
実は最近20代のサビがヤバイそうなのです!
■40代よりもサビている20代!
アスタリールが行った調査によると、
20代女性の身体のサビは40代よりも上だということがわかりました。
つまり、実年齢は20代なのに、
40代よりもふけた肌をしている可能性があるってことなんです。
これって怖いですよね。
まだまだ若いから大丈夫!
 なんて軽く考えているとあっという間に
身体中がサビついてしまいますよ。
若さにかまけてケアをしないと、危ない実態が見えてきました。
■4つの原因
ではなぜ20代女性のサビつきが酷いのでしょうか?
 この調査において4つの質問に「しない」と
答えた人ほどサビが酷いことがわかりました。
(1)野菜や果物を食べるようにしているか
(2)ストレスの解消ができているか
(3)睡眠時間が6時間以上取れているか
(4)休日は外出するか
いかがですか? 
あなたはこの質問にすべて「はい」とこたえられますか? 
もし答えられないなら実年齢より身体のサビが
進行している可能性がありますよ。
■サビさせないためには?
身体をサビさせないためには、
上記の4つの問題を解消できればいいわけですが、
仕事の都合などからそれが難しいという人もいるでしょう。
サビに対抗できないと諦めるしかないのでしょうか? 
いやいや、ここで落胆するのは早いですよ。
実は“アスタキサンチン”が救世主と
なってくれることがわかっっています。
アスタキサンチンを継続的に摂取している人50代は
20代よりサビていないそうなのです。
アスタキサンチン”が豊富に含まれる食材といえば、
鮭、サツマイモの皮、ぶどうなどです。
また、食事をなかなか自分で用意できないという人は
“アスタキサンチン”のサプリメントなどで
補給してもいいかもしれませんね。
年齢に関係なく若く見られる人は、
実は身体の中のサビが少ない人なのかもしれません。
50代になっても20代と同じような肌のハリを
持っていられるように、ぜひサビない生活を心がけてみてくださいね!

食べ過ぎ可!無理せず続くダイエット

食べる量を減らして消費カロリーを増やすこと。
これはダイエットの基本中の基本ですが、
わかってはいても、これを続けるのは至難の業です。
食べることが好きなためぽっちゃりになったという人の場合、
その生活習慣をあまり極端に変えてしまうと、
ストレスの原因になり、かえって体に良くありません。
太ってしまう本当の原因は、
単なる食べ過ぎや運動不足だけではないのです。
その仕組みを知って、少しの努力で大きな効果を出しましょう!
太るメカニズムに大きく関わっている血糖値
人間は食べ物からエネルギーを吸収します。
エネルギーは糖の形になって血液中に入り、全身に運ばれます。
これが全て消費されているうちは、
バランスが取れているので、太ることは理論上ありません。
逆に消費するエネルギーのほうが多ければ痩せていきます。
最もシンプルなダイエットの考え方です。
食事をすると、その直後から30分くらいで血糖値が上昇し、
やがて体の活動によって消費され、徐々に下がっていきます。
しかし、食べ過ぎてしまったり、運動不足などが原因で、
消費しきれない糖が余り、それが脂肪となって蓄積されます。
つまり、太ってしまうということです。
●血糖値を上昇させなければ太らない
食べた直後から血糖値の上昇は始まりますが、
実は食べるものによって上昇スピードに大きな差が出ます。
同じ量を食べても、血糖上昇のスピードが遅い食べ物であれば、
血糖値が上昇する前に活動で消費される量が
多くなるので太りにくいのです。
そのスピードを示す数値が、GI値です。
GI値が高いものは速く血糖値を上昇させ、
低いものはゆっくりと血糖値を上昇させる特性を持っています。
つまり、GI値が低い食べ物を選んで食べるようにすれば、
食事制限をしなくても太りにくくなるのです。
●意識することで太りにくい食生活に
ダイエット食というと、どうしても野菜類が多くなるのでは? 
と思われがちですが、それだけだと満腹感が得られにくく、
続けるのが難しくなります。しかし、
GI値が低い食品の中にはしっかり満腹感が
得られるものも多く、続けやすいのです。
例えば、サツマイモや蕎麦
どちらも炭水化物が多く含まれているので太りやすい
食べ物だと思われていますが、それぞれジャガイモやうどんと
比べるとGI値が低く、ダイエット向きです。
他にもライ麦パンやプリンなども、実はGI値が低く、
太りにくい食べ物です。
逆に、ちょっと意外なものが高GI値です。
ジャガイモ、人参、サトイモ、イチゴなどは高GI値です。
特に人参はダイエット向きに見える野菜ですが、
GI値が80でかなり高めです。
野菜を食べる食生活を心がける際に、
GI値が高いものをあまり多く食べないようにするの
もダイエット成功のコツなのですね。
こうしたダイエット法を「低インシュリンダイエット」と言います。
比較的有名なダイエット法ではありますが、
その仕組みをしっかりと理解して取り組んでいる人が
意外に少ないと言われています。
ダイエットに限らず、自分が取り組んでいることが
どのような理屈で効果があるのかを理解しながら取り組むと、
より効果が大きくなることが分かっています。
「この食生活なら無理なくダイエットできる。
確実に効果が表れる」という自信を持って、
取り組みを始めてみてはどうでしょうか。
(enJOY Complex編集部)

2015年12月11日金曜日

痩せたいなら食べよう。なかなか痩せない理由

食べない=痩せるは間違い。

出典: www.livescience.com
なんで痩せないの????
ご飯食べてないし吐いてるのに????
わっつ????
どこまでも私は贅肉に愛され???ん
朝から何も食ってない…けど腹減らない…けど痩せない…!!
食事に気をつけて、お菓子も我慢の日々。
だけど体重は減らないし、些細なことでイライラ。
その悪循環はあなたが感じているストレスが原因かも。
まず、食べない=痩せるという考え方はもう捨ててください!

ストレスフリーの痩せ方、教えます。

ダイエットに我慢は禁物。
どうせ痩せるなら心も体も気持ち良く痩せたいですよね。
今日は、簡単にできちゃうストレスフリーな痩せ方を伝授します♡

お米ダイエット

12362594_1715038432064085_844601099_nお米を食べると太る。と思っているそこのあなた。
実は、それは大きな誤解。お米は上手に付き合えば、
脂肪の燃焼を助けてくれるのでダイエットにはもってこいの食材なんです!

6:4の割合を守ること。

12353909_1530226883967551_1086635457_n
お米と上手に付き合う秘訣はこの割合。
お米を60%、脂質25%、たんぱく質15%の割合を
守れれば無理に食事制限をする必要はありません。
いまいちイメージできない人に食事の例を載せておきます。
食事例
ご飯茶碗2杯=丼ぶり1杯
卵焼き2切れ
唐揚げ2個
きんぴらごぼう、サラダを小皿に少量
実はこの割合が、1回の食事で最も効率よくカロリーを燃やす黄金バランスなんだとか!
朝からご飯2杯も食べれない!という人も多いはず。
そんな人は、自分が食べられるお米の量に合わせて、他の量も調節してみてくださいね。

より効率よく痩せるには。

雑穀米

12317625_1498311973803859_223032029_n
雑穀米は脂肪を燃焼させるビタミン・ミネラルが白米よりも豊富。
短期間で痩せたい人にはオススメです。
お味噌汁
12353407_1031076450269098_1180083367_n
具がたっぷりのお味噌汁は余分な塩分や脂質をカット。
さらに、体が温まるので脂肪が燃焼しやすく痩せやすくなるんです。
大きめの容器にまとめて作っておけば、忙しい朝でもすぐに飲めますよね♡
冬といえば豚汁!

8時間ダイエット

12301418_193874577619229_1601121813_n
8時間ダイエットとは、1日のうちの8時間だけ好きなものを食べても良いというダイエット。
残りの16時間はお水やお茶などの飲み物でだけで過ごすのがこのダイエットのルール。
キツイかも。と思った人もいるかもしれませんが、睡眠時間を考えれば意外と簡単にできちゃうんです。

8時間ダイエットは良いことたくさん。

便秘解消

出典: rebloggy.com
8時間でその日の食事を済ますということは、一日2食になります。
まず、それだけで1食分の摂取カロリーを減らせるので、継続すれば確実に体重は減ってきます。それから、残り16時間食事をしないので、消化器官をゆっくりと休ませることができます。
これが消化と排せつ器官を正常化させ、便秘の解消につながるのです。
出典: dietbook.biz
気がついたら常に何か口にしてることがある人も多いかもしれません。
お腹を休めてあげることで調子もよくなり気分もスッキリするはず♡

眠気やだるさの解消

朝起きれなかったり、昼間には睡魔が襲ってきたり…。
1日中スッキリしないことも。
8時間ダイエットを行えば、
生活リズムが整い眠気やだるさとは無縁の健康的な身体にしてくれます!

1日5食ダイエット

12277627_1494782677493131_64224087_n
逆転的な発想ですが、食事の回数を増やすのもダイエットに効果ありです。
一日5食、そのかわり一回の食事量は少なくしてください。
空腹感を作らないこととインシュリンの過剰分泌を抑えるのが目的の方法です。
5食に増やして食事量はそのまま・・・これはNGですからね(^_^;)
海外セレブの間でも人気となった3食分の食事を5回に分けて食べるダイエット。
量を減らした3食+軽食2食分と考えると想像しやすいかもしれません。
ダイエットに付きものの空腹感が無くなるので、まさにストレスフリー。
ルールは細かいですが、きちんと守れば簡単に痩せられます♡

ルールは守るべし。

まずは3食

12338536_1503293426667713_787785105_n
主食:雑穀米か玄米、全粒粉パンやライ麦パン
野菜:豆類やかぼちゃなど
食物繊維:野菜全般、きのこなど
たんぱく質:鶏肉、魚、卵
これらを積極的に摂ることを心がけましょう。

2回の軽食

12345839_598641243607511_1663241784_n
2回の軽食に最適な食材は、
果物、ナッツ、ドライフルーツ、チーズなどがオススメ。
ドーナツやケーキなどの脂質や炭水化物が多いものは、このダイエットではNGです。

いよいよ、痩せます。

12237555_1483254495314576_348304543_n
これまで挫折してきた人、なかなかダイエットしてこなかった人。
今日から、自分磨き始めませんか?
身体も心も健康的に痩せられれば、今よりもっと綺麗なあなたになれるはずです。