ダイエット

2016年11月29日火曜日

簡単で激ウマなズボラダイエットレシピ

自炊を始めようとするときの最初の難関が、
材料が余ってしまうことと調味料をそろえるのが大変なことです。
調味料は最低でも「さ(砂糖)」「し(塩)」「す(酢)」「せ(しょうゆ)」「そ(みそ)」を
そろえておきましょう。
残りは自分が好きな味のモノを買っておくと使い回しができますよ。
今回はこれらの調味料から「さ」と「せ」を用いた一品を紹介します。
お金と材料いらず、そして10分程度でできるエリンギもやし炒めです。
エリンギもやし炒め

簡単かつヘルシーな一品
材料(2人分)

エリンギ 1パック / もやし 1袋 / 酒 大さじ2 / 砂糖 小さじ1 / しょうゆ 大さじ1
つくり方
1.エリンギは火が通りやすいように薄く切っておく。
2.油を少しひき、熱したフライパンにエリンギを入れ、焼き目が付くまで焼く。
3.2のエリンギに焼き目が付いたら裏返し、もやしを入れて混ぜながら炒める。
4. 3に酒、砂糖、しょうゆを混ぜたものをかけて炒め、お皿に盛れば完成。

必要な材料はこれだけ
もやしは軽めに炒めるのがポイント
この料理ではエリンギを先に香ばしく焼いておき、
もやしはサッと焼くだけにしてシャキシャキ感を残すのがポイントです。
そうすることで食べ応えが生まれます。
もやしは100gで12kcal程度とカロリーが控えめなうえに安くて便利です。
さらに脂肪の代謝を促すビタミンB2が含まれているため、
ダイエット中にはおススメの食材なんです。
さらにアミラーゼという消化を促す酵素が入っているため、
腸にも優しい食材と言えます。
余裕があれば調味料を足して
今回は最低限の調味料で味付けをしました。
料理に少し慣れている場合は、最後にごま油を一かけすると
風味が加わりよりおいしくなります。
さらに、塩コショウで味付けをしたり、七味をかけたりすれば、
自分好みの味を楽しむことができるようになります。
自分ひとり分の食事を作ろうとすると、材料が余ってしまいやすく、
別の調理方法がわからずに冷蔵庫で腐らせてしまうことも多いですよね。
最初は使いきりの材料ではじめることをおススメします。

筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで )
スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。
整体師。
癒やしを与えられる人になろうと
アロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。
ストレス解消法は神社巡りと滝行。
スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、
興味のあるものには迷わず挑戦している。
ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿