ダイエット

2016年1月31日日曜日

飲むだけで痩せる?『アボカドの種茶』

昨年12月29日に『解決!ナイナイアンサー』(日本テレビ系)内で紹介された「アボカドの種茶ダイエット」。
アボカドの種には脂肪や糖質を便と一緒に排出する働きがある水溶性食物繊維が豊富に含まれており、それをスライスして煎じたお茶を毎食後に飲むことで、ダイエット効果が期待できるというものだ。
今回、しらべぇ編集部では、同番組が放送された翌日から早速このダイエットを始めたという20代女性に、開始から約1カ月が経った現在までの効果を聞いた。
「1カ月間、毎日1リットル程度のアボカドの種茶を毎食後3回に分けて飲んでいました。元々便秘がちで2、3日に1回出ればいいほうだったんですが、毎朝出るように。
さらに1日2回もお通じがある日もあったりして、便秘が解消。そのせいか2kgほど痩せました」
「正直に言って、味はあんまりおいしくないです。バターのような後味がして飲みにくいので、苦手な人は続けられないかも。氷を入れて冷やしたり、レモンを絞ると味がごまかせます。
あとは、アボカドの種茶を毎日飲むために、アボカドを食べ続けないといけないのが苦痛でした。家族と一緒に暮らしている人は、家族と分けて食べたりできるんでしょうが、私は一人暮らしなので毎日最低1つ以上アボカドを食べなければならなくなって......。
アボカドは好きな食べ物のひとつだったんですが、さすがに毎日食べると飽きてきてしまって。お刺身にしたり、納豆やマグロと和えたり、グラタンにしたりと調理法も変えてみたんですが、いまはもうアボカドなんて見たくないという気分です」
便秘が解消されてダイエット効果があったものの、アボカドへの嫌悪感が生まれてしまったという、このダイエット。いくら好物でも、毎食続けば飽きることはあるし、同じものを食べ続けることに抵抗がない人でないと実行しにくいかもしれない。

2016年1月25日月曜日

ダイエット中のお酒との上手い付き合い方

今年はお正月太り、どうでしたか? 
2~3kg太ってしまう、という人もいるみたいだけど、
1月に入ってまたもや新年会や飲み会の予定が
入っている人もいるかもしれませんね。
今年こそダイエット! 
と思っても、お誘いを断るのは気まずいもの。
世の中のダイエッターたちは、
ダイエット中のアルコールはどうしているのでしょうか。
太らない飲み方のコツをご紹介したいと思います。
■ダイエットしている時に飲酒は控える?
全国の男女100人に「ダイエットしている時に飲酒は控えますか?」と
聞いた質問結果がこちら。
※『株式会社湘南貿易』調べ
「はい」と答えた人が67%、「いいえ」と答えた人が33%で、
ダイエット中は控える人のほうが多いみたいです。
その理由として、控える人からは
「高カロリーのおつまみを食べ過ぎること」
「アルコールが入ると気が緩む、
ダイエットへの決意が揺らぐ」などが。
確かに、ついつい食べ過ぎちゃうし、
味が濃いものってお酒に合うんですよね。
一方で、ダイエット中も控えない人からは、
「お酒自体にカロリーはないから太らない」
「食欲を抑える」「飲み過ぎた翌日の飲酒量を減らす」など、
自分なりにコントロールするみたい。
それができたら確かに太らなそうですが、なかなか難しいですよね。
そんな人は、こんなことを試してみてはいかがでしょう。
■ダイエット中も太らないお酒の飲み方
(1)飲み過ぎ&食べ過ぎる人は赤ワインがおススメ!
赤ワインに含まれるポリフェノールには満腹中枢を刺激するという説が。
アルコールには食欲増進効果があってついつい食べ過ぎてしまいますが、
赤ワインなら抑制できるかも。
(2)飲み会前も「夜バナナダイエット」
空腹で飲み会に行くと、アルコールの食欲増進効果も手伝って
食べ過ぎがち。
飲み会前にバナナを食べることで満腹感があるので、
食べ過ぎ防止に役立ちます。
バナナのカロリーは1本約86kcal。ごはんやパンよりカロリーが低く、
糖質・脂質などの代謝を促進するビタミンB群、むくみを抑えるカリウム、
整腸作用がある食物繊維も豊富で、ダイエットをサポートしてくれます。
(3)水溶性食物繊維のおつまみから注文
食物繊維を先に摂ることで、血糖値の上昇を緩やかにしてくれ、
体に脂肪がつきにくくなります。
おススメは根菜類やきのこ、海藻、ネバネバした食べ物。
ただし、いも類はNGです。ダイエット中は、
いも類は野菜の仲間から外して考えましょう。
それでも食べ過ぎてしまったら、48時間以内にリセットすればOK。
食べ過ぎたものはすぐに体に定着するわけではなく、
一旦肝臓に運ばれてストックされます。
その間に食べ過ぎた分を調整すればなかったことにできるので、
飲み会中にどうしてもコントロールできなかった人は
2日以内の食生活と運動でリカバリーしてくださいね。

2016年1月24日日曜日

確実に痩せる!?減量中に守るべき食事の摂り方

確実に痩せるためにも、減量中の食事の摂り方をご紹介する前に、
ホルモンの働きについてお話しさせていただきます。
ホルモンバランスを整えることが、確実に痩せる食事の摂り方の
最重要ポイントになります。

痩せるために重要な2つのホルモン


インスリンというホルモンをご存知でしょうか?
詳しい働きは分からなくても、
聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
このインスリンと同じく重要な働きをしている
ホルモンにグルカゴンというものがあり、
共に「血糖値」に深く関係しています。
人は血糖値が下がると空腹感を感じ、
脳からお腹が空いたという指令が出ます。
そこでご飯を食べることで血糖値は上がり、
同時にインスリンというホルモンが分泌されて、
上がった血糖値を下げようと働きます。
そうしてインスリンによって再び血糖値が下がると、
また空腹感を感じるというメカニズムになっているのです。
逆に、グルカゴンというホルモンは血糖値を上げるホルモンで、
血糖値が下がると分泌されます。
グルカゴンが血糖値の下がりすぎを抑えてくれることによって、
血糖値が下がった際に感じる空腹感を食い止めてくれる働きもあります。
グルカゴンは、特にたんぱく質を摂ることで分泌が促進されます。

確実に痩せる減量中の食事の摂り方について


確実に痩せるためにも、減量中の食事の摂り方は
炭水化物・たんぱく質・野菜を1:2:3の割合で食べ、
野菜、たんぱく質、炭水化物の順番で食べることがポイントです。
食事1食分での炭水化物の目安量は手のひらの半分くらい、
たんぱく質の目安量は手のひらサイズで手の厚みくらい、
野菜の目安量は両手のひら1杯分、
加熱した野菜なら片手1杯分となります。
この1:2:3のバランスと量、
そして食べる順番を実践することでホルモンバランスが整い、
血糖値が一定の範囲内に安定します。
血糖値が安定することで食後約5時間は空腹感がなくなるため、
間食が減ります。
さらにホルモンバランスが整うことで体脂肪が燃焼されるため、
筋肉量をなるべく落とさずに痩せる体質へと近づきます。
食事の最初に野菜類を食べることで、
食物繊維が血糖値の上昇を抑えてくれます。
次にたんぱく質を摂ることで血糖値を上げるグルカゴンが分泌され、
血糖値の下がり過ぎによる空腹感を防ぎます。
最後に、炭水化物の量を調整することで
血糖値の上昇を抑えることができ、結果、
血糖値が一定の範囲内に安定します。
血糖値を緩やかに上昇させ、たんぱく質を摂ることは
満腹感を持続させることにつながります。
食べる時間として気を付けて頂きたい点は、
「朝食をしっかり食べる」、「約5時間おきに食べる」という2点です。
まず朝食時は、夕食を食べてから8~10時間経過している為、
空腹状態にあり血糖値が低い状態となっています。
その状態で朝食を抜いてしまい、昼食に丼ものなどの
炭水化物メインのものを食べてしまうと、血糖値が急激に上昇してしまいます。
また約5時間おきに食べるという点は、
朝食を食べるという点にも絡んできますが、
血糖値が低い状態が続くとその後の食事で摂ったものがより
脂肪として蓄積されやすくなるのです。
ですから、もし次の食事まで5時間以上空いてしまう場合には、
たんぱく質中心の間食を摂るようにして血糖値を
低下させすぎないことが必要となります。

食べる順番を変えるだけで痩せる「食べ順ダイエット」は医学的根拠あり! 会席料理は理想的な「食べ順」

今のダイエットの常識だ。
肥満の原因は、食後の血糖値の過剰な上昇が
中性脂肪の蓄積を招くことも広く知られるようになった。
 そこで現在流行しているのが、
糖質制限などの血糖値のコントロール。
だが、食べたいものを我慢するのはつらい。
極端な食事制限をしてダイエットに成功したとしても、
ストレスを溜めてリバウンドしては元も子もない。
そこで、いつものメニューでも、
食べる順番で痩せるというダイエット法も注目されている。
 野菜を米飯より先に食べると、
食物繊維の働きによって、小腸で糖の吸収が穏やかになり、
血糖値の急上昇が抑えられることは知られていた。
この科学的根拠が昨年12月24日、
欧州糖尿病学会機関誌『Diabetologia』(電子版)
に学術論文として掲載された。

「ご飯が最後」が糖の吸収を穏やかにする

 この研究発表をしたのは、関西電力医学研究所のグループ。
食事の「食べる順番」を調整して、米飯の前に肉や魚を摂ると、
胃の運動が緩やかになり、食後の血糖値の急上昇を
改善できることがわかったという。

2016年1月22日金曜日

ミネラルウォーターを温めるだけ。「白湯ダイエット」

白湯ダイエットの効果
■基礎代謝がアップし脂肪が燃焼しやすくなる
白湯ダイエットの一番の効果は、基礎体温が上がること。体温が上昇すると、基礎代謝がアップします。
1度体温が上昇すると10〜15%も基礎代謝がアップ。何もしていなくても消費されるエネルギーなので、基礎体温を上げることで痩せやすい体質になることができるのです。
■リバウンドの心配がない
食事制限でカロリーを抑えるダイエット法では、一時的に体重を減らすことはできますが、リバウンドしやすいのが問題ですよね。その点、白湯ダイエットは基礎代謝を上げるダイエット法なので、食事制限の必要もなく、リバウンドすることもなく、自然に痩せやすい体質に持っていくことが可能。
■デトックスでき便秘や肌荒れが改善する
白湯にはデトックス作用があり、体内の老廃物を排出します。そうすると血液やリンパの流れが促進され、むくみ、冷え性、肌荒れの改善に期待ができます。
また、便の硬さを正常にし、便通を良くしてくれるため、便秘の改善にも期待が持てます。
白湯ダイエットを行うことで、ただ体重を落とすだけでなく、体調が根本から改善されていくのを実感できるはずです。
白湯ダイエットのやり方
■白湯はミネラルウォーターで作る
やかんなどにミネラルウォーターを入れ、50度前後になるまで加熱します。または、マグカップにミネラルウォーターを入れ、600Wの電子レンジで1分半ほど加熱します。
体温より低いと、白湯ダイエットの効果は得られないので、必ず体温より高い50度前後にするのが大切。
■白湯200ミリリットルを、10分以上かけて1日4回飲む
白湯は時間をかけてゆっくり飲むことがポイント。コップ1杯200ミリリットルを10分〜20分ほどかけて飲みます。これを、朝・昼・夕・寝る前の計4回で800ミリリットル。
食事前に飲むことで、食べすぎを防止でき、さらに寝る前に飲むと副交感神経が刺激され快眠を得られます。
■朝に白湯を飲むことが一番大切
白湯ダイエットで一番大切なのは、朝の白湯。起きてすぐに飲むことで、寝ている間にドロドロになった血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。
また、内臓の働きを活発にし、消化吸収を促進したり、便通をよくします。白湯を飲んでから朝食を食べるまでは、30分くらい空けるのが理想だと覚えておいてください。
白湯ダイエットの注意点
■白湯は1日800ミリリットルまで
たくさん飲めばいい、という訳ではありません。飲み過ぎると白湯のデトックス効果で、体内に必要な栄養素まで排出してしまう可能性があるので、注意が必要。
1日に必要な水分量(約2リットル)の中の800ミリリットルを白湯にすればOK、残りの水分は水で摂るのがおすすめです。
■水道水は使わないこと
水道水には、トリハロメタンなどの有害物質が入っており、いくら沸騰させても全ての有害物質が取り除けるわけではありません。
白湯ダイエットの効果を最大に得られるのは、ミネラルウォーターということをお忘れなく。
■お茶やコーヒーを温めて飲んでも、白湯ダイエットにはならない
お茶やコーヒーには、カテキンやカフェインが入っています。これらは、体にいい働きもある反面、白湯ダイエットにはあくまでも「ミネラルウォーター」を使用しましょう。
これらの飲み物を適量飲むのはOKですが、白湯ダイエット中はあくまで、白湯と水のみで行なってください。
継続して痩せ体質に!
白湯ダイエットは、早ければ1週間で効果が出る人もいれば、1か月以上かかる人もいます。でも、このダイエットの目的は、一時的に痩せることだけでなく、痩せ体質を作ることです。毎日継続して、理想の痩せ体質を作りたいですね。

脂肪をキャッチ&排出「酒粕ダイエット」

あなたは“レジスタントプロテイン”を知っていますか? まるで食物繊維と同じように、体の中の不要な脂肪をガッチリつかんで体外へ排出するのに役立ち、肥満抑制効果がある、とっても優れたものなんです。
そんなレジスタントプロテインをたっぷり含んだ酒粕でできる、ダイエット法についてご紹介しましょう。
■レジスタントプロテインが脂肪をキャッチ
日本酒の原料となるのが米と米麹、もろみですが、その製造工程で一緒に作られるのが“酒粕”で、甘酒や粕汁を作るときに使います。
そんな酒粕はとても栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、食物繊維などがたくさん含まれていて、甘酒は“飲む点滴”と表現されるほど。
その中でも注目したいのが、“レジスタントプロテイン”という成分。これは消化されにくいたんぱく質のため、体内に入っても食物繊維と同じようにそのままほとんど吸収されることなく排出される性質があります。
しかも酒粕に含まれるレジスタントプロテインは、体内の脂肪を捕まえてそのまま小腸まで運ばれるため、コレステロール値を低下させたり、肥満を抑制させたりする効果も期待できるんです。
■酒粕ダイエットのやり方
そんなレジスタントプロテインの力を借りて行うのが、酒粕ダイエット法です。やり方は、1日50gを目安に酒粕を摂取するだけ。食事制限や運動を一緒に行えば、ダイエット効果はアップしますが、必須ではありません。
酒粕は甘酒にしても粕汁にしてもかまいません。50gはわずか約110kcalなので、カロリーを気にすることも不要です。
便秘が解消されたり、美肌になったりと嬉しいプラスアルファの効果も訪れるかもしれません。
ちなみに酒粕は「“飲む点滴”は塗ってもスゴイ!甘酒パックでツルツル美白肌に」で紹介した甘酒の美肌パックと同じように、そのまま肌に塗ってもOK。女性なら常備しておいて間違いはありませんよ。

ダイエットに嬉しい「大豆効果」とは?

ダイエット中に豆乳を飲むと痩せやすい!などのダイエット方法が流行っていますが、本当のところは!?と気になる人も多いのではないでしょうか。今回は大豆を徹底分析し、ダイエットに嬉しい効果を管理栄養士がご紹介します!
豆乳ってなにからできているの?
「畑の肉」と呼ばれている大豆が原料!
豆乳は、日本人が古くから利用している大豆が原料になります。
大豆は「畑の肉」と呼ばれ、人間のカラダに欠かせない良質なたんぱく質が豊富に含まれています。さらに便通を良くする食物繊維や骨を強くするカルシウム、むくみを予防するカリウム、貧血改善に役立つ鉄分、亜鉛なども含まれています。
大豆には、ダイエット中に嬉しいたくさんの効果が!
筋肉を増やすための「たんぱく質」が豊富
基礎代謝は何もせずにじっとしているだけも、消費されるエネルギーのことを指します。基礎代謝は、1日のエネルギー消費量の大半を占めるため、ダイエット効果を高めるためには基礎代謝をアップさせることが大切です。
基礎代謝は、筋肉を増やすことで高くなるので、痩せやすいからだを作るためには、筋肉の材料となる「たんぱく質」を意識して取り入れましょう!
糖代謝を促す「ビタミンB1」が豊富
ごはんやパンなどの炭水化物および糖類をエネルギーに変えるためには、“ビタミンB1”の存在が必要不可欠です。
脂肪代謝促進効果の「大豆ペプチド」を含む
ダイエット中に嬉しい脂肪の代謝が促進される「大豆ペプチド」が含まれているのが特徴です。効率よく脂肪を燃やす働きをしてくれます。
便通促進効果のある「オリゴ糖」を含む
豆乳の原料である大豆には「大豆オリゴ糖」という物が含まれています。オリゴ糖は少量でもビフィズス菌の増殖を助けるため、腸内環境が整い、お通じがよくなる効果も期待できます。
ダイエット効果は本当にある?
食生活を見直しながら取り入れていきましょう!
このように、大豆には様々な効果がありますので、人によっては豆乳を飲むことで体重が落ちやすくなる場合があります。ダイエット中には積極的に取り入れたい飲み物ですね。だからといって、結果を求めすぎて豆乳だけの食事や、過剰に豆乳を摂取するなど、極端な食生活にならないように。ダイエットの基本は“バランスの良い食事”からです。
自分の体調などにあわせて、大豆の効果を上手く活用していきましょう!

2016年1月21日木曜日

大ブームの肉食ダイエットで-16kg!

痩せるためには「肉を食べる」ことーー!? 昨年からブームが続く、“赤身肉にダイエット効果がある”との話題。今や肉食はダイエットの新常識なのか…。
そこで今シリーズ第1弾は、まず2ヵ月半で16kg減量を達成した、人気立ち食いステーキ『いきなり!ステーキ』の広報・原秀肇さんを直撃! 彼はいかに肉食で痩せたのか?
■ミッションは社命! 2ヵ月半で15kg減量を目指す
立ち食いステーキという新ジャンルを築いた『いきなり!ステーキ』の広報担当を務める原さんは、昨年9月11日に「11月29日の“いい肉の日”までにステーキを食べて15kg減量します」と宣言。
しかも、美しい“プラチナボディ”になるため、同店のポイントカード『肉マイレージカード』の食べた量によるランクにちなみ、肉はプラチナカード会員の条件である20,000グラム(20kg)以上食べることを条件にした。食べる肉のほうが目標減量体重より5kg多いって…(苦笑)?
それでも、原さんは是が非でも2ヵ月半で痩せなければいけない。趣味でも健康のためでもなく、社命だからだ。
企画の発想は、カッコいい肉体を競う『ベストボディ・ジャパン』の出場者が「お肉のタンパク質は体作りに非常にいい」からと、『いきなり!ステーキ』のファンが多かったことだという。また、約1年で通算158kgの肉を食べて体質改善をした伝説のリピーター・TAKAさんの存在もあった。
「赤身肉と健康がリンクして企画が動き始めたんですが、指名されるまでは社長から逃げ回りました(笑)」
しかし、逃げきれるわけもなく、ミッションスタート。奇しくもこれが原さん、人生初のダイエットとなった。それというのも、ダイエット前は180㎝、84.9kgという体型で、大柄ではあるがそこまで太ってはいないという認識。39歳という年齢を考えれば、お腹ぽっこりも普通の範囲内だったとのこと。
「5年くらい前、ポール・スミスで一番大きいサイズのスーツが入らなくなった時、太った自覚はありましたよ。20代から愛用していたのに“い らない客になったんだ”と…(苦笑)。でもダイエットしようとは思いませんでした。お米、パスタの炭水化物、時々、つけ麺1kgとか爆食いしたり、好き な物を食べていましたね」
こうして食べることが大好きで、運動もしていない、明らかに自覚のないメタボまっしぐら?の39歳・男性が人生初のダイエットに挑むことになったわけだ。
■筋トレを導入して“プラチナボディ”を目指す!
だがダイエット経験不足か、当初はステーキソースをかけ、糖質の多い玉ねぎやコーンの付け合わせに加え、バターも全てたいらげていたという…。
食事は1日にヒレ肉300gを午前中に食べる。水は1日2Lを飲み、サプリを取り入れて、どうしてもお腹が空いた場合は、夜にゆで卵2個と葉もののサラダのみOKという条件でスタート。糖質を徹底的に排除した食事だ。
「初めて2週間はストレスでモヤモヤです。だって、普通に仕事してるんですよ! 紅茶すらダメでしたし。もう、つけ麺、ラーメン、ケーキをホールで…って、終わった後に食べるものしか考えられなかったです」
ちなみに、初日から最後まで、空腹を紛らわすためにやっていたことがある。
「シュガーレスのガムを噛んでいました。20時間くらい同じガムを」
そして、何よりつらかったのが午前中に1食というリズムだ。
「それまでは朝も昼も食べずに日中はお菓子をつまむくらい。夜に爆食いしてすぐ寝る生活だったので、夜、食べられないことがつらかったです」
むしろ体重80kg台だったのが不思議な食生活である。こんな生活リズムの変更や空腹のツラさに耐えながら過ごしたが、1週間経過して体重を量ると…なんと増えていた!
「自分なりに考えて運動も取り入れたんですが、やはりプロの指導を受けないとシルエットも美しい“プラチナボディ”にはなれないなと。パーソナルトレーニングジムへ通って、筋トレを取り入れることにしました」
痩せるには脂肪燃焼が必要だが、近年は全く運動をしていなかった原さん。筋トレで体に「動かしますよ」と教えて、脂肪燃焼のサイクルを呼び起こす必要があったのだ。トレーニングは1週間に3日間。1日につきデットリフト(背面)、スクワット(太もも)、リフト(腕)のどれかを集中的に行なう。トレーニング部位は筋肉痛になるが、次は別の部位を鍛えるという方法で続けられた。
「正直、最初はシャフト(バーベルのバー)だけでも重い。しかも、各部位ごとに鍛えるのも人生初でした」
順番に鍛えていくため、筋肉痛から復活した頃にその部位を鍛えることになる。こうして1日1食300gのヒレ肉を食べながら筋トレをして、15kg減の目標に改めて向かったのだった。
■地獄の坂道ダッシュも…己を追い込んで68.9kgへ!
肉食と筋トレという努力の甲斐があり、1ヵ月で5kg減、中間発表の10月29日時点で10kg減と順調にダイエットした原さん。しかし、痩せたもののなんとなくまだ微妙な時期だったという…。
「まだ腹は出てますよね。筋肉がついた美しい“プラチナボディ”にならないといけなかったので、残り1ヵ月が勝負でした」
ダイエットにつきものの「停滞期」も始まり、そこで新たなトレーニングを取り入れることに。
「今度は有酸素運動で坂道ダッシュ。100m5本ですが、1本目の記録を測られて、2本目はそれ以上早く走らなくちゃいけなくて。遅いと1本やり直しです」
中間発表後から体に違う刺激を与えるため、ダンスやスイミングなども取り入れたという。しかし、トレーナーからは「この短期間ではかなり難しい。3ヵ月は欲しい」と言われたとか。
「広報としてステーキのブランドを体現して、健康的に痩せる。できたらすごいぞ、と自分への期待もありましたが、何より社長と約束をしたから…」
サラリーマンとしての気概がダイエットを支えたようだが、やはり期限内の目標達成にはまだ足りない。そもそも難易度の高いダイエットだったが、そこでさらに質を上げるため自宅トレーニングも取り入れることに。
「帰宅して夜10時から1時間のウォーキング、問題の腹回りの肉を減らすために腹筋をすることにしたんです」
期日までに15kg減らすためには、まだまだ追い込む必要があった。
「目標分は食べ終えたので、最後の2週間は肉も200gへ減らしました。お腹が空いて、体も動かなかったくらいですよ。デスクワークで体を動かさない分、水を1日4リットル飲んで内臓を動かすこともやりました」
そして、なんと20,734g(2.734kg)の肉を食べながら、ついに16kgの減量に成功! 減量分以上の肉を食べても太らなかったことが証明された。メディカルチェックでも血液検査などで異常はなかった。
ちなみに、ミッション中に社長へも糖質制限ダイエットの情報が届いたのか、メニューの付け合わせが糖質の高いコーンから糖質が低くビタミンCを摂取できるブロッコリーに変わるなど糖質制限ダイエッターに嬉しい変更までされたという。
「お肉のパワーがすごいことは体が実感しました。確かに、1日1食ではお腹が空きましたが、風邪もひかなかったですし。疲れにくくなったので“ステーキを食べて健康的に痩せる”ことが実証できたと思います。出世したら“ダイエット部長”と呼ばれそうなのは、カンベンしてもらいたいですけど(笑)」
もちろん、ただ痩せるのではなく“プラチナボディ”になるため、聞くだけで苛酷な筋トレも実践し続けたわけだが…。この肉食ダイエットを試して、パワフルに痩せるのはありか!?
(取材・文/渡邉裕美)
■取材協力/いきなり!ステーキ
グラム単位の量り売りと立ち食いスタイルという、圧倒的なコスパの良さで人気のステーキ店。東京を中心に全国78店舗を展開している。原さんがダイエット 中に食べたヒレステーキは、全国共通メニューで1gあたり9円(税抜き)。店舗限定メニューとしてトップリブステーキ、リブロースステーキ、黒毛和牛などが揃っている。

最近話題の“水素水”にはこんなに嬉しい効果がつまってるんです!

皆さん、最近美容や医療業界で注目を集めている水素水をご存知ですか? 高い抗酸化作用によって、美容・健康・アンチエイジングに効果があると今人気が急上昇しているんです! あなたも水素水を飲めば体内環境が変わるかも?
今回は水素水とは一体どういうものなのか、ご紹介していきます。

水素水ってなに?

水素水とは、その名の通り水素を含んだ水のこと。薬などではないため、手軽に健康のためにと摂取する方が増えてきています。では、具体的に水素にはどのような効果があるのでしょうか?

水素水がもたらす効果

水素には、体内で発生した悪玉の活性酵素を除去してくれる効果があります。悪玉がなくなることで、美容であれば肌がキレイになったり、健康面でいえばお通じの改善やだるさ、睡眠不足の改善にも役立ちます。ようするに、体の中から元気にしてくれる役割があるということなんですね。

摂取しすぎても大丈夫

「たくさん摂取する=そのぶん効果があらわれる」というわけではありません。水素水をある程度摂取したら、余分な水素は体から排出されます。なので水素を摂取しすぎてしまうということはありませんので安心してください。ただ、適量を摂取することが一番いいですから、一日に2、3回飲む程度に止めておいたほうがいいでしょう。

どんな時に飲むの?

活性酸素が多くなる前に摂取するのが好ましいので、できれば朝起きてからの活動前が望ましいです。それ以外にも、スポーツ、ストレス、喫煙、飲酒、睡眠不足などの状況は活性酸素が体内でたくさん発生しますので、摂取することをオススメします。

活性酸素とは?

活性酸素とはその名の通り活発な酸素のことです。活性酸素は殺菌作用もありますので体には本来必要な酸素なんです。ですが、活性酸素は非常に強力なため、多く発生してしまうとかえって体に悪影響をおよぼすのです。化粧水も適量をつけると肌の保湿に役立ちますが、ベタベタにたくさん塗ってしまうとかえって肌が荒れてしまいますよね。それと同じで、活性酸素を適度な量におさえることが大切なんです。

いろんな摂取方法がある

水素水はそのまま水として飲むのが一番手軽な摂取方法ではありますが、直接体内に入れる注射や点滴などもクリニックで受けることができるそうです。水素を使っているクリニックは限られていますが、一度相談してみてもいいかもしれないですね。

まとめ

体の不調というのはひとつではなく、いくつも重なってしまうものですよね。体内全体のバランスを整えたいという方は、水素水を摂取することで体調の改善につながるかもしれません。気になる方はぜひお試しください!

2016年1月8日金曜日

漢方茶と逆腹式呼吸でリセット

正月太りで増える体重は平均2.2㎏というデータもあるとか。
早く体重をもとに戻すにはどうしたらいいの?
「漢方茶を飲むことで、体調をコントロールすることができます」とか。
そこで、ダイエットにポジティブな影響を与える
東洋医学のテクニックを教えてもらった。
「プーアル茶と黒豆のお茶がおすすめです。
プーアル茶には脂肪を分解する作用があり、
黒豆は脂肪吸収を抑制するサポニンや老廃物の排出に
効果があるイソフラボンを多く含みます。
そのため、食べ過ぎた体をすっきりさせたい
冬休み明けにぴったりです」(同)
このふたつを合わせてとると、
消化が促されやすくなるとか。
1人分の作り方は、それぞれ大さじ1杯ずつを
目安にブレンドして、温めた急須か湯のみに熱湯を注ぎ、
3分間蒸らすだけ。
これを食後に飲むといいそう。
「まずは1日1回から試して、体調に合わせて
飲む頻度や量を加減してください」(同)
また、効率よく脂肪を燃焼するためには、
酸素も必要とか。
ただし、二酸化炭素がきちんと排出されないと、
体内に取り込める酸素の量は減ってしまうそう。
そこで役立つのが、たっぷり酸素を吸って
二酸化炭素をしっかり吐き出すタイチ(太極拳)の呼吸法だそう。
「おへそから指4本分ほど下に
丹田(たんでん)という部位があり、
東洋医学では気が集まる場所とされています。
ここを意識して、吸うときにおなかをへこませ、
吐くときにふくらませる逆腹式呼吸をすると、
通常の呼吸よりも横隔膜がよく動いて酸素を
体内にたっぷり取り込むことができます。
猫背だと肺が圧迫されて呼吸が浅くなるので、
姿勢を正して行いましょう」(同)

◆ダイエットに効くタイチの呼吸法
1.おへそから指4本分下をずっと意識する
2.下腹部をへこませて、鼻から息を吸いながら、両手を上にあげる
3.下腹部をふくらませながら鼻から息を吐き、両手を下げる
これを一日のなかで、リラックスできるタイミングですると、
脂肪が燃えやすいカラダに。また、緊張をゆるめる
副交感神経が優位になるので心も落ち着くとか。
漢方茶と併用して、早めに正月太りをリセットして。
ホシ ナミ
タイチ(太極拳)スタジオ認定インストラクター。

2016年1月7日木曜日

むくみ解消マッサージ

■日常生活からむくみを防止する方法
(1)塩分をひかえる
普段から、塩分の多い生活をしている人は要注意。身体が、溜まった塩分を薄めようとし、水分を溜め込もうとするので、むくみの原因になります。
毎日の食事は、減塩の調味料やソース、ドレッシングは少なめに。お漬け物など、味の濃いご飯のお供も控えめにしましょう。
(2)湯槽につかる。バスソルトや岩塩をいれると更に効果UP
むくみやすい足はとても冷えやすく、その冷えが、更なるむくみを招きます。きちんと湯銭に浸かって、身体を温めるとともに、バスソルトをプラスすると、身体に溜まっている水分が出やすくなりますよ。
(3)水分は1日1.5リットル以上飲んで、マメにトイレへ行く
身体に必要な水分をきちんと摂取できないと、水分を溜め込もうとして、むくみやすい身体に。きちんと水分補給をして、トイレは我慢せず、身体に不要な成分は、マメに排出するようにしてあげてください。
(4)1日の始まりと終わりには白湯を飲む
身体を中から暖める事で、内蔵機能と代謝が上がります。ダイエット効果もあるので、飲む習慣をつけましょう。
(5)カリウムを含む食べ物や、黒い色の食べ物を食べる。
むくみは、マメに水分代謝させてあげる事が大切です。カリウムを含む、利尿作用のある食べ物(アボカド・パセリ・きゅうり・枝豆・ほうれん草など)を摂り、水を無駄に溜めない身体作りをしましょう。
また、腎臓は、身体の水分調節をしてくれる大事な臓器です。黒い食品は腎機能を高めてくれます。(シジミ・ひじき・黒豆・きくらげ・昆布・海苔など)
■足首むくみ除去マッサージ法
水分や老廃物が溜まっている足首は、マッサージをするとサイズダウン効果があります。何もつけなくても大丈夫ですが、やりにくい場合は、クリームやオイルで、肌を保湿する時などに行ってみてください。
(1)かかとからつま先に向かって往復して流します。
(2)指をひとつずつ、クルクルと回して指先の血行をよくする。
(3)指の付け根の骨の間を矢印に向かって流します。
(4)浮腫みやすい人は足首が隠れがち……。つまみながら流して、足首の筋を出してあげましょう。やりにくい方は、人差し指と中指をかぎ爪にしてはさんで流しても◎
(5)すねをグーでまんべんなくほぐします。
(6)膝の外側下にあるくぼみから、指三本分外側、指三本分下の位置にあるむくみのツボを3秒押す。
(7)ふくらはぎを雑巾絞りした後に、グーの手でまんべんなく上に流してください。
(8)最後にリンパ節(溜まりやすいところ)を揉んで、足全体の流れを良くしましょう。
足首をマッサージするだけで、むくみ改善になり、身体や顔のサイズが変わる方も多いはず。身体の水分調節がうまくできないと、身体はどんどん疲れやすくもなります。自分の身体のSOSに敏感に反応して、早めに対応してあげてましょう。キレイな足首になって、足元のおしゃれを楽しみましょう。