ダイエット

2015年7月21日火曜日

楽しみながら痩せられる?カロリー消費量の多いサマー・スポーツ7選

No image
海へ山へと、活動的になるこの季節。
普段はしないアクティビティに
挑戦するという人もいるだろう。
体を動かすと心も体もリフレッシュ。
そして、カロリーを消費して減量に
つながるというおまけもついてくる。
純粋に楽しめる、カロリー消費の
大きな夏のアクティビティを紹介しよう。

1. サーフィン

波をつかまえに、ボードに乗って沖合に
向かう時が一番カロリーを消費する。
体重68キロの人が1時間楽しんで
燃やせるカロリーは360。
腕で波をかく動作が多いので二の腕を鍛えられる。

2. ビーチバレー

多人数で楽しむのにもってこいのビーチバレー
ジャンプしたり、ボールめがけて飛びついたりと
俊敏に体を動かす必要がある。
しかも砂という抵抗が足に加わることから、
楽しいけれどなかなかハードなスポーツだ。
足腰や肩だけでなく、体幹も鍛えられる。

3. ロッククライミング

指先から爪先までを使って岩を登る
ロッククライミングは、想像以上に体全体を使う。
身長167センチ、体重59キロの33歳女性が
1時間ロッククライミングをしたときの
消費カロリーは645。 
ボルダリングでも同じような効果が得られる。

4. ハイキング

ハイキングの良い点は、景観を楽しみながら
自分のペースで歩けること。
理想的なペースは、歩きながら呼吸の合間に
2、3の言葉が話せるくらい。
1時間あたり平均350カロリー燃やせる。

5. ラフティング

急流をボートに乗って下るだけでカロリーが
消費できるの?と思う人もいるかもしれない。
しかし、櫂をこぐのは見た目以上に
腕の筋肉を使う。
また、ボートから落ちないよう踏ん張ったり
バランスをとったりするので体幹トレーニングにもなる。
消費カロリーは1時間あたり400〜500。

6. カヤック

ラフティングより動作は緩やかだが、
それでも櫂をこぐのはいいエクササイズ。
消費カロリーは1時間あたり360程度。

7. 水球

水の抵抗による消費カロリーは大きく、
体重68キロの人が1時間やると
660カロリー燃焼する。
全身の筋肉を使うというのもポイントだ。
水の中なので、汗びっしょりになっても
不快感が少ないというメリットも。
黙々とジムでトレーニングするのもいいが、
この夏、気分転換も兼ねて
サマーアクティビティに汗を流してみてはいかが。
提供元
グノシー
https://gunosy.com/articles/aa0E1

オフィスでこっそりできる!ぽっこりお腹を解消する「ドローイン」エクサ

ぽっこりしたお腹がすごく気になる……
腹筋をしてもなかなかお腹がへっこまない……
こんな悩みをお持ちの方はきっと多いはず。
そんなときは「ドローイン」でお腹を
へこませましょう! 
今回はお仕事中の、座ったままの
状態でもできるドローインエクサを
ご紹介します。
No image
■「ドローイン」エクササイズとは?
「ドローイン」とは
腹横筋(ふくおうきん)を使って、
お腹をへこませるエクササイズのこと。
 お腹の周りには腹直筋(ふくちょくきん)
などアウターマッスルと呼ばれる
筋肉よりも深い位置に、
腹横筋というインナーマッスルがあり、
コルセットのようにぐるっと
お腹を包んでいます。 
この腹横筋のコルセットがきゅっと
締まると、美しいくびれを作ることが
できるのです。
また、ここが締まれば体幹も安定するので、
美しい姿勢にも導いてくれるんです。
■仕事中でもできる!ドローインエクサ
(1)椅子に浅めに座り背筋をしっかりと
伸ばします。
前かがみにならないように注意しながら、
鼻から息を吸い、お腹をしっかりふくらませます。
No image
(2)肩が上がらないように注意しながら、
お腹と背中をくっつけるような
イメージで息を吐き切ります。
No image
この繰り返しを、お仕事の合間に
3~5回を目標に行ってみてください。
■こんな姿勢になったら間違い!NGポイント
No image
息を吸うときに気をつけたいのが、
ふくらませるのは胸ではなく、お腹です。
 上の写真のように、胸がまえに出て
いたら間違いですので、
気をつけてくださいね。
No image
同様に、息を吐くときもカラダを
丸めて猫背にならないように注意しましょう。
難しいと感じたら、まずは、
お腹をへこませて息を吐き切る
ことを意識してください。
呼吸するだけのエクササイズなので、
仕事の合間でも、
気軽に行えるのではないでしょうか。
継続すれば腹横筋を鍛えられ、
スッキリお腹を目指すことができますよ! 
みなさんも、是非試してみてくださいね。

提供元グノシー
https://gunosy.com/articles/alrr9

2015年7月19日日曜日

マライア・キャリーも30キロの減量に成功! 「パープルフードダイエット」って?

毎年、山のように登場するダイエット本の数々。
今年に入ってからも、
『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』
(鳴海淳義/日経BP社)や、
『「いつものパン」があなたを殺す 脳を一生、老化させない食事』
(デイビッド パールマター、クリスティン ロバーグ/三笠書房)、
『世界一やせる走り方』
(中野ジェームズ修一/サンマーク出版)
などちょっと中身が気になるダイエット本が話題となっている。
そんな中、まだ書籍化こそしていないものの
「パープルフードダイエット」なるメソッドがにわかに
注目をあつめているようだ。なんでも、
マライア・キャリーがこのダイエットを実践して
産後太りを克服、30キロ(!)も痩せたのだとか。
パープルフードダイエットとは、一体どんなダイエットなのだろうか?
 今回は、料理研究家のスギアカツキさんにパープルフードの
種類やダイエットに効果的な摂り入れかたを聞いてみた。

●そもそもパープルフードって?

――いつもの食生活にパープルフードを摂り入れるだけで、
美容効果があるそうですが、パープルフードとは
どのようなダイエットなのでしょうか?
「パープルフードとは“アントシアニン”という
紫色の色素成分が含まれている食材を指します。
果物ならザクロやイチゴ、ブルーベリーなどで、
野菜ならナスや紫キャベツ、紫玉ねぎ、赤シソ、紫芋など。
さらに小豆、黒米、黒ゴマ、黒豆などの穀物類も
パープルフードに分類できます。アントシアニンには
シミ、シワ、たるみなどの原因となる活性酵素を消去する
「抗酸化作用」があり、アンチエイジングにはもってこいの成分なんですよ」

●甘いおやつの代わりにパープルフードを!

――普通のスーパーでも買えそうな食材が多いですね。
いつもの食生活でパープルフードを効果的に
摂り入れられる方法があったら教えて下さい。
「いちばん手軽に摂り入れられるのは、
調理の必要のない果物ですね。
朝食やおやつ時に食べるといいかと思います。
また、玉ねぎや紫キャベツなどの野菜なら千切りにして
サラダに入れられるし、紫芋はトースターで焼けば
ヘルシーなおやつにピッタリです。
さらに、小豆、黒米、黒ゴマ、黒豆などは玄米と
一緒に炊くと、栄養バランスが強化されて一石二鳥。
甘いケーキの代わりに紫の果物や紫芋を、
白米よりは穀物入りの玄米を……と言った具合に
パープルフードを摂り入れれば、
余分な砂糖や脂肪をカットできるので、
ダイエットを後押ししてくれます」

●パープルフードさえ食べれば痩せられる?

――マライア・キャリーは週3回、
パープルフードだけしか食べない日を
設けて見事ダイエットを成功させたそうです。
やはり、集中的にパープルフードを食べる日を
決めたほうがいいのでしょうか?
「その方法は栄養学的な観点から言うと、
あまりおすすめできません。
例えば、美しく健康的に痩せたいなら
良質なタンパク質を摂ることは欠かせませんが、
パープルフードにはタンパク質が含まれていません。
パープルフードダイエットを成功させるためには、
他の美容食材やタンパク質と上手く組み合わせて、
栄養が偏らないように摂り入れるのがポイントです」
「パープルフードをほどよく美味しく摂り入れることで、
継続的にダイエットを続けることができる」と、
スギアカツキさん。
パープルフードダイエットをきっかけに普段の
食事を見直せば、痩せ&健康の2重の効果が得られるかも!
文=松原麻依(清談社)

理想のボディづくりは自分でもできる。体脂肪を減らす為に知るべき15のこと

No image
自分の健康を維持するために、
人はそれぞれ目安にするものをもっているが、
その目指すところは人によって違う。
すべての人が体脂肪を減らすことに
一生懸命になっているわけではないのはわかるし、
ちろんそれでオッケーなのだ。
だが、見た目を良くしたい、
運動能力を高めたいなどのさまざまな理由で
身体を変えたいと望む人がいる。
「何か月で理想のボディー」などといううたい
文句につられ高いお金を払わなくても、
ある程度の知識があれば自分でできることもある。
ここでは、理想のボディを手に入れるために
知るべき15項目をみていこう。
これらは体重コントロールや内分泌学、
薬などの面から、それぞれ専門家の意見をまとめたものだ。
No image

1.そもそも体脂肪とはなにか?

体脂肪はわたしたちの身体にとって絶対に必要な組織だ。
中枢神経系や脳を含めた臓器を正常に機能させるためには、
最低限の脂肪が必要なのだ。
これは、わたしたちの健康に欠かせないため、
必須脂肪と呼ばれている。
脂肪は緩衝材や断熱などのためにも必要だが、
多すぎると糖尿病、心臓血管系の病気などを引き起こす。
腹回りの内臓脂肪は、臓器に巣食い、
正常な機能を妨げるため、特に極力減らしたい脂肪だ。
理想的な内臓脂肪の量は、女性なら25〜28%、
男性なら12〜15%(アメリカ基準)だが、
もちろんこれは人によって違う。
自分が理想的な脂肪量の範囲にいるかは医者でチェックしよう。
No image
2. 食べ物からどれくらいのカロリーを摂取しているか見極める

どれぐらいの食べればいいのかは、あなたの目標による。
体脂肪を減らそうと思っているなら、たいていは
今よりも摂取するカロリーを減らすのが普通だ。
気が緩みがちになる週末も含め、3日間食べたものの
記録をつけること。そして、アルコールの消費量を減らし、
糖分の多い飲み物をやめたり、サイズをひとまわり
小さくするというように、手をつけやすいところを見つける。
記録をつけるのはめんどくさいというなら、
目標を達成するのに一日にどれくらいのカロリーで
いいか、ネットでざっくり計算することもできる。
こうして、基本的な情報をまとめたら、体脂肪を減らすために
食習慣をどのように調整すればいいかがわかる。
覚えておいて欲しいのは、体脂肪を減らすための日々
減らさなくてはならないカロリー量は、あなたの
目標やライフスタイル、運動、医療的な状態など
トータル的なものによって違うため、いろいろやってみる
必要があるかもしれないということ。医者や栄養士と
相談すれば、もっと正確な数字がわかるだろう。
No image

3. 低脂肪食とうたっているものを食べてはいけない

研究によると、脂肪食でなく低脂肪食を食べても、
それほど体重が減らないということがわかっている。
その理由は、低脂肪食は脂肪食ほど満腹感を
得られないため、続かないからだという。
脂肪はタンパク質や炭水化物よりもグラム当たりの
カロリーが高く、このカロリー密度が食べ物を
より満足感のあるものにしているというわけだ。
脂肪から摂る日々のカロリーは、30%程度
にするのがいいという。
脂肪、タンパク質、炭水化物などの主要栄養素が、
自分の摂取している日々の食事にどれくらい
含まれているか、ネットでも計算できる。
一日1800カロリーが目標なら、
一日の脂肪量は60グラムになる。
実際に口にする一般的な食品それぞれに
含まれる脂肪量は
・ピーナッツバター大さじ2=17グラム
・オリーブ油やキャノーラ油などのオイル大さじ1=14グラム
・アーモンド20〜24個=14グラム
・アボガド1/4=7.5グラム
No image

4. 炭水化物の摂取もある程度少なくする

炭水化物は非常に重要な栄養素だ。
考えたり、歩いたり、動き回ったりする
エネルギーになる。これがなくては、
運動などできないのは言うまでもない。
身体は摂取した炭水化物もエネルギーとして
使っている。
もっとエネルギーが必要なときは、
炭水化物からできるエネルギー、
グリーコーゲンに変わり、貯めておく。
グリーコーゲンのストックを使い果たしてさらに
エネルギーが必要な場合は、
身体は脂肪を燃やして燃料にし始める。
脂肪を減らそうとしているのなら、
炭水化物やグリコーゲンをできるだけ分解して、
なるべく早く脂肪の燃焼を始めることだ。
炭水化物から摂る日々のカロリーは、
やはり30%が理想だ。
No image

5. 食べているものにどれくらい炭水化物が
含まれているか見積もる方法

食品ラベルに書いてある炭水化物量の数字は、
必ずしもあなたの身体が実際に摂取する量ではない。
この数字を見るときは、炭水化物のトータル量から
繊維量を引いて考えなくてはならない。
繊維はほかの炭水化物のように消化・代謝しないので、
引き算して残った数字が有効な炭水化物量となり、
この数字に注目しなくてはならない。
例えば、炭水化物約15グラムなら、
・パン 1切れ
・オートミール カップ1/2
・フルーツ 小1切れ
・クラッカー 4〜6枚
急激に血糖値が上下しない炭水化物を食べるのをお薦めする。
フルーツや豆類、野菜など血糖インデックスが55以下の
炭水化物を含む食品を選ぶこと。
No image
6. 体重の増減をチェックするのに、

通常の体重計やメジャーは使わないこと
体重計はあなたの身体がどれだけの重さが
あるかだけをおしえてくれるが、
その数字が増えたり減ったりした原因は、
脂肪なのか、筋肉なのか、
その両方の増減なのかはわからない。
体脂肪までわかる体重計を使うことをお薦めする。
ウェスト回りを測るときは巻き尺を使うが、
その数値が減ったら、それはお腹の真ん中の脂肪、
健康障害に関わる内臓脂肪が減っているということ。
女性は90センチ以下、男性は101センチ以下に
留めるべき(アメリカ基準)だという。
No image

7.質のいい十分な睡眠をとる

質のいい適切な眠りは、身体のホルモンバランスを保つ。
ホルモンは代謝を整えるのに重要な役割をもつので、
十分な睡眠がとれないと、ホルモンのシステムが
崩れて脂肪を減らすこともできなくなる。さらに
、調査によると、睡眠不足だと高カロリーの
食べ物がやたらと欲しくなる傾向があるという。
No image

8. 負荷の高い有酸素運動をする

中程度の有酸素運動でもそれなりの効果はあるが、
脂肪を効果的に燃やすには、負荷の高い
インターバルトレーニングのほうがいい。
身体がエネルギーを必要とするときは、
まず炭水化物からグリコーゲンをつくって貯蔵し、
それを消費する。
グリコーゲンを使い果たすと、
脂肪を燃やしてエネルギーを得る。
きつい有酸素運動はエネルギー消費が激しいので、
より早くグリーコーゲンを燃やし、脂肪燃焼へと移行する。
週に150分の高負荷有酸素運動をするといいという。
30分を5回に分けてもいいし、10分を150回でもいい。
No image

9. 筋力トレーニングを日課に組み込む

非常に代謝を活性化するため、
筋肉はかなり特殊な組織だ。
つまり、立ち上がって、風呂場に歩いていくなどの
筋肉を使う行為は、たくさんのエネルギーを使う。
筋肉量が多いほど、同じ活動をしても
燃やせるエネルギー量(つまりカロリー)が多い。
1ポンド筋肉が増えただけで、
一日に30〜50カロリーよけいに燃やすことができるという。
ダンベル体操を始めよう。
No image

10. 最大効果をあげるために、
大きな筋肉のトレーニングをする

脚、背中、腕に集中したトレーニングを
優先するのがいい。これらは、
大きな筋肉グループなので、
この部分のトレーニングに集中すると、
腹筋運動を何万回もやって、
お腹の小さな筋肉を増やすよりもさらに
筋肉量を増すことができるのだ。
No image

11. 糖分の多い飲み物はやめる

いくらでも飲みたいだろうが、
これは脂肪に変わる余分な炭水化物を
あなたの身体に蓄積するだけだ。
No image

12. 食品表示を見る習慣をつける

食べているものからどれくらいの脂肪、
炭水化物、タンパク質をとっているのかを
知りたいなら、貼ってある食品表示ラベルの
数字に注目すること。
アプリなどを使えばカロリーだけでなく、
その他の主要栄養素の数値もわかる。
No image

13. 普段食べているものの大まかなカロリーはネットなどを利用しよう

摂取した栄養素の量をグラムまで
正確に追うところまではいかなくても、
ある程度ならアプリはウェブサイトで簡単に
確認できるものがあるのでそちらを常にチェックしよう。
(例:カロリー早見表
No image

14. 必ず水を十分にとる

水分を十分に摂っていないと、
効果的に脂肪を燃やすことはできない。
ちゃんと水を飲めば、よく脂肪も減らせる。
No image

15. 運動後の軽食を食べ過ぎない。

デスクワークをして、一日90分の運動では、
その後の間食で燃料補給しなければならないほど
炭水化物は消費できていない。
この場合なら、燃料補給用の軽食は
炭水化物30グラムに留めるべきだ。
フルーツ2切れか、6インチのトルティーヤひとつと、
ホムス(ヒヨコマメのペースト)大さじ2杯程度だ。

via:.buzzfeed・原文翻訳:konohazuku

1.そもそも体脂肪とはなにか?
2. 食べ物からどれくらいのカロリーを摂取しているか見極める
3. 低脂肪食とうたっているものを食べてはいけない
4. 炭水化物の摂取もある程度少なくする
5. 食べているものにどれくらい炭水化物が含まれているか見積もる方法
6. 体重の増減をチェックするのに、通常の体重計やメジャーは使わないこと
7.質のいい十分な睡眠をとる
8. 負荷の高い有酸素運動をする
9. 筋力トレーニングを日課に組み込む
10. 最大効果をあげるために、大きな筋肉のトレーニングをする
11. 糖分の多い飲み物はやめる
12. 食品表示を見る習慣をつける
13. 普段食べているものの大まかなカロリーはネットなどを利用しよう
14. 必ず水を十分にとる
15. 運動後の軽食を食べ過ぎない。

提供元グノシー
https://gunosy.com/articles/RK7wg

太ったと勘違い!?「お腹ポッコリ」原因は“夏便秘”?

夏は体のラインが気になる季節。
調査によると、夏に気になる体の
パーツ第1位は「お腹ポッコリ」、
第2位「お腹のたるみ」と、
お腹周りが気になる女子が多いようです。
どちらも7割以上の女子が
気になる悩みですが、
もしかしたらその「お腹ポッコリ」は
夏便秘の可能性も。普段便秘
でない人も夏便秘になる可能性が
あるので注意が必要です。
No image
■お腹ポッコリは夏便秘かも?

「ブランでスッキリ!」委員会が
20~50代の女性400名に調査したところ、
73.8%が「お腹ポッコリ」を気にしていて、
その原因は「脂肪がついたから」と
考えている女性が6割でした。
しかし、委員の小林暁子医師によると
「お腹ポッコリ」は“夏便秘”の可能性が
あるとのこと。お腹のたるみが
運動や食事制限や引き締め可能なのに対し、
ポッコリお腹は同じアプローチでは解決しません。

■夏便秘の原因と影響

腸内環境が乱れると、腸内に
老廃物を溜まりやすくなって便秘になり、
腸内細菌が作るガスによって
お腹ポッコリになってしまいます。
さらに、夏便秘に気づかず、
食事制限によるダイエットを行う結果、
便秘を悪化させるという悪循環になるようです。
 また、便秘によってガスのたまった腸が
腸内や腸周辺のリンパのうっ血を招き、
下腹部から下半身のむくみにも影響しるので、
美脚の大敵でもあります。

■便秘症じゃなくても夏便秘になることも

腸内環境を乱しがちな夏の生活習慣は、
普段便秘でない人も夏便秘になる可能性があります。
(1)夏バテやダイエットで食事がおろそかに
「ダイエットのため食事制限をする」
「夏バテで食欲減退」「朝食を摂らないことが増える」など、
食事量が減少した結果、
カサがないために便秘になってしまいます。
腸内環境には食物繊維と便を
押し出すためのカサが必要であり、
食べないと体力も落ちるほか、
食べないダイエットは綺麗に痩せません。

(2)体を冷やす環境

「アイスやビールなどの冷たいものを良く食べる」
「冷房環境に長くいる」「薄着で寝ている」
「肌の露出の多い服を着る」
「湯船に入らずシャワーで済ませる」など、
どれも夏にやりがちですが、内臓が冷えて代謝が落ち、
腸の動きも低下してしまいます。
女性は体を冷やすと婦人科系疾患の
原因にもなりかねません。
お腹は冷やさないように心がけましょう。

(3)代謝が落ちる生活

「暑いのでいつもより運動を控える」
「外に出ないでおうちでゴロゴロ」などの結果、
腸の蠕動運動が刺激されず、
腸の動きが鈍くなります。
夏でも適度に体を動かすことは
内臓機能のためにも必要です。
小林医師によると、腸は自律神経との関わりが深く、
腸内環境が整うと気持ちもスッキリし前向きで
楽しい夏が過ごせるそう。“夏便秘”を解消し、
いらない物を出して、身も心もスッキリ過ごしましょう。

提供元グノシー
https://gunosy.com/articles/Rdutg

2015年7月18日土曜日

1分でわかる筋トレ講座

お腹を1分へこませるだけでヤセる! 「ドローイン」の正しいやり方


すべての運動の基本が「ドローイン」

「フィットネス&ストーンスパ モデノ阿佐ヶ谷」のトレーナー・佐藤慎哉さん
お腹をやせたいと思ったら手順が大切です。まずは体の深層部にある筋肉(インナーマッスル)、次に外から見える筋肉(アウターマッスル)を鍛えていきます。家でエクササイズを行うときに、よく腹筋(クランチ)から始める人がいますが、いきなりアウターマッスルを鍛えても、インナーマッスルが緩んでいると効果が出にくいんです。
ドローインは、腹部のインナーマッスルを鍛えるエクササイズ。腹部のインナーマッスルを鍛えると、お腹の引き締めはもちろん、姿勢改善や腰痛の予防、パフォーマンスアップなどさまざまな効果が期待できます。逆にこの部分が弱ってしまうと、代謝が下がってエクササイズの効果が落ちてしまいます。ドローインは、どんな運動を始めるときにも、まず行ってもらいたいエクササイズの基本です。

正しい立ち方はコレ!

正面から見た姿勢。両足は肩幅に開きましょう
頭、背中、お尻、かかとが一直線になるように立ちましょう
腰は開いた手のひらが入るくらいのスペースを空けておきます
両足を肩幅ぐらいに開き、手は楽にして横に下ろしましょう。壁を背面にして立ったときに、頭、背中、お尻、かかとは壁と平行になるように。腰は開いた手のひらが入るくらいのスペースを空けておきましょう。

お腹をへこませてみよう!

息をゆっくりと大きく吸いこみながら、お腹をへこませていきます
息をゆっくりと大きく吐きながら、さらにお腹をへこませていきます。限界までへこませたところで1~2分キープします
NG例。お腹がふくらまないように注意
OK例。息を大きく吸って吐いて、ここまでへこませます
手順
1. 息をゆっくりと大きく吸いこみながら、お腹をへこませていきます。
2. 同様に息をゆっくりと大きく吐きながら、さらにお腹をへこませていきます。
3. お腹を限界までへこませたところで1~2分キープします。
目安の回数は、30秒の休憩を挟んで3セット。3セット終了後に、お腹から腰にかけて筋肉を使った感やダルさがきたら、ちゃんと効いているのでOK! ある程度の負荷をかけることで効果があがるので、セット数を一気にこなすこともポイントです。

呼吸&効いている部分を意識する

1サイズ小さなジーンズを履くイメージで限界までへこませて!
ドローイン中は、お腹をへこませた状態でも呼吸を止めてはいけません。へこませたお腹をふくらませないように気をつけて、胸を使って細かく呼吸をしましょう。
どこに効いているのかを意識することも大切です。ちょうど1サイズ小さなジーンズを無理して履こうとしているようなイメージで、お腹を限界までへこませていきます。
また、お尻の穴をキュッと締めるのもポイント。イメージとしては、トイレに行くのを我慢しているような感じです(笑)。自分でわからないときは、小さなゴムボールやクッションを股(また)に強くはさむと、お尻が締まります。

背中を丸めない&目線を下げない

NG例。背中が丸まると目線も下がってしまいます
OK例。頭を天井から引っ張られているようなイメージで、目線も下げずにまっすぐ前を見ましょう
ドローイン中は背中が丸まらないように注意! 頭のてっぺんを天井から引っ張られているようなイメージを保ち、目線は下げず、まっすぐ前を見るようにしましょう。

佐藤トレーナーのまとめ

ドローインの正しいやり方を覚えれば、ほかのエクササイズや運動を行うときの効果が格段に違ってきます。やせる以外に姿勢や腰痛の改善にもなるので、ビジネスパーソンには特におすすめです。いつでもどこでも誰にでもできる方法なので、ぜひトライしてみてくださいね!

マイナビニュースより
http://news.mynavi.jp/series/workout/001/